5月に潅水機が故障しました。 果実が付き始めた時期に水枯れを起こしダメージが大きく出ました。 何とか回復に努めましたが、思うような果実ができず今年の予約中止を決めました。 店舗販売だけにしました。 予約お待ちの皆様大変申 ...…
5月に潅水機が故障しました。 果実が付き始めた時期に水枯れを起こしダメージが大きく出ました。 何とか回復に努めましたが、思うような果実ができず今年の予約中止を決めました。 店舗販売だけにしました。 予約お待ちの皆様大変申 ...…
今年のマンゴーの生育状況です。 あともう少しで完熟します。 真っ赤になってネットに落下したら、出荷されます。 今年もご期待ください !!…
蜂小屋にも雪が 蜂達が中で凍えてます。…
剪定を終わったブルーベリーの木にも雪の綿帽子が !!! …
農園の様子…
今年もブルーベリー摘み取り園がオープン中です。 つみとり開園期間:7月1日~8月31日 近藤農園名物、フレッシュな果汁のかき氷とジュースもご用意しています。 屋根のある休憩所も完備していますので、ご家族やご友人と、ぜひお ...…
今年養蜂に挑戦中です。 毎年マンゴーの受粉用に西洋蜜蜂を借りて受粉していましたが、今年から養蜂に取り組んでいます。 毎日試行錯誤を繰り返していますが、分蜂に成功! 越冬に向け巣箱を保温しています。 来春は、ブルーベリー、 ...…
今年のブルーベリーの剪定作業が始まりました。 来年の1月位までかかります。 …
今年の収穫が始まりました。 出来は上々です !!…
7月1日のつみ取り園の開園に先だち 6月24日 近くの介護センター「はまかぜ園」からお年寄りをご招待しました。 13名が来園され、元気に色づいたブルーベりーを摘んでいました。…
つみ取を終えて一休みです。 ブルーベリージュースを飲みながら談笑中 皆さんお元気で何よりです。…
お客様用のテーブル作成中。 DIYで奮戦中です。 材木は我が家の杉を切り出して、 製材所でカットしてもらいました。…
開園までもうわずか ようやく防鳥ネットを張りました。 防鳥ネットも3年目を迎えあっちこっち穴だらけです。 段々と準備が整ってきました。…
雨上がりのクライマックスが実に色を付けだしました。 太陽を浴びると色がより一層濃くなります。 花芽は例年より2週間ほど早く咲きましたが、収穫は例年と同じく、7月からとなりそうです。 今年は、ミツバチが少ないと報道されてい ...…
たわわに実を付けています。 ブルーベリーも元気ですが、雑草も又、元気がいいです。 スギナの群生です。 開園までに草刈作業が大変です。…